インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ
About

【卒業生からの評判の声】企業研修実績・フォーカスシステムズ様

2019.02.26

インターネット・アカデミーの実績や評判を知ることが出来る「卒業生実績」のページを新たに公開しました! 今回インタビューさせていただいたのは、株式会社フォーカスシステムズの公共事業本部で働かれている宇津様と、研修を受講された渋田様の2名です。同社は、インターネット・アカデミーにJava研修をご依頼いただきました。 一部上場のシステム開発企業がこだわった研修の条件とは フォーカスシステムズは、40年以上システム開発を行ってきた、業界内でも長い歴史を持つ会社です。そのノウハウを活かし、社会保険や貿易流通システムなど、官民問わず大規模なシステム開発や情報セキュリティサービスを提供しています。 社員研修の文化は以前から社内にあったそうですが、基礎を学ぶのであれば「教育のプロ」から学ぶことに強い意義が

つづきを読む

ハワイ国際教育学会にてインストラクターが論文を発表しました!

2019.01.22

2019年1月5日~1月8日、米国ハワイで「Hawaii International Conference on Education」(ハワイ国際教育学会)が開催され、インターネット・アカデミーのインストラクターである鈴木健司先生が論文発表を行いました! 教育の質向上に貢献するハワイ国際教育学会 今年で17回目の開催となったハワイ国際教育学会は、教育の課題やビジョンを語り、分野を横断して学びあう場です。今回は、35を超える国々から総勢1300人以上の教育関係者や専門家が集まりました。 プログラミング×教育をテーマに インターネット・アカデミーの鈴木先生が発表した論文タイトルは「Strategies for Childhood Education in Web Development Ski

つづきを読む

グッドデザイン賞「私の選んだ一品」展に行ってきました!

2018.10.29

先日、グッドデザイン賞の受賞作品が展示されている企画展「私の選んだ一品」展に行ってきました。この企画展には、インターネット・アカデミーが参加している「次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する検討会(縦書きWeb普及委員会)」のWebサイトが展示されています! 「縦書きWeb」がグッドデザイン賞を受賞! 「縦書きWeb普及委員会」とは、総務省の支援のもと、民間企業などで構成されている組織です。Webにおける縦書きやルビなど日本語固有の表現を世界に向けて発信し、国際標準化や普及促進に向けた活動を行っています。 この活動が高く評価され、「縦書きWeb」はこの度 2018年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。グッドデザイン賞の審査委員の方からは、Web

つづきを読む

【卒業生実績】2か月で就活情報サイトを立ち上げるまで

2018.05.16

インターネット・アカデミーで学んだ卒業生から、スクールの特徴を知る「卒業実績」に新しいインタビューを追加しました。 今回、人材サービスを展開する「株式会社ジールアスリートエージェンシー」様へ、独自の就活情報サイト立ち上げに向けた研修とコンサルティングを実施しました。 インタビューさせていただいたのは新規サイト立ち上げに成功した、メディア事業部の稲田陽平様、須田暁大様のお二人です。 Web未経験の社員が就活情報サイトを開発?! 株式会社ジールアスリートエージェンシーは、体育会系学生の採用コンサルティングを強みとする人材サービス企業です。 インターネット・アカデミーでの研修を受けるきっかけとなったのは、ターゲット層を広げ事業拡大を進めていくために、Web上での集客が必要となったことだそうです。

つづきを読む

女性の「好き」を集めたWebデザインギャラリー「UMEBOSHI」

2018.01.12

2017年の流行語大賞に「インスタ映え」が選ばれたように、女性を中心に人気を集めるサービスが多くの話題を呼ぶようになりました。では、女性が好むWebデザインとは具体的にどのようなものがあるのでしょうか。本日は、女性向けの魅力的なデザインを取りそろえたギャラリー集「UMEBOSHI(ウメボシ)」をご紹介します。 なぜいま女性ターゲットが重要なのか 女性の消費というのは、男性に比べて高いといわれています。 総務省の統計によると、2011年から2015年の労働人口は男性が66万人減ったのですが、女性に関しては74万人増えています。働く女性が増えていくほど、所得が増加し女性の消費パワーが高まりをみせていくことが予想されます。 そんなときこそ、Webサイトで女性を集客するには女性ファンがより魅力的に

つづきを読む

2018年に最も求人が多くなるプログラミング言語はJava!

2018.01.10

"Coding Dojo"は求人サイト「Indeed.com」からのデータをもとにして作られた"2018年に求人の多いプログラミング言語トップ"を公開しました。 気になるプログラミング言語の求人第1位はなんとJavaでした! 転職情報サイトのマイナビなど、様々なメディアがこの話題を取り上げています。 参考: 2018年に求人の多いプログラミング言語トップ7 Javaってどんな言語? コンピュータープログラムを動かすのに必要不可欠なプログラミング言語ですが、その種類は数多く存在しています。そんな中で世界的に人気を得たJavaはどんな言語なのでしょうか。 Javaの最大特徴として挙げられるのはOS に依存しないで開発できる点です。例えば他のプログラミング言語によってはWindowsでは使えても

つづきを読む

スタバでの事例が学べる!「デジタルマーケターのキャリア設計」7月19日(水)開催

2017.07.03

インターネット・アカデミーでは、7月19日(水)にスターバックス コーヒー ジャパンでデジタルマーケティングを担当する、長見明氏をお招きして「デジタルマーケターのキャリア設計~スターバックスでの実務経験から~」を開催します。 本講演では、スターバックスのデジタル部門でのこれまでの取り組み、デジタルマーケターとしてのキャリア設計についてお話いただきます。 デジタルマーケティングとは スマートフォンやタブレットの普及によって、企業のマーケティングへの取り組みは変化し、「デジタルマーケティング」の重要性が増しています。 「デジタルマーケティング」とは、FacebookページやTwitterなどのSNSの活用、ECサイトの運営など、インターネットを通じて行うマーケティングです。 Webサイトの活用

つづきを読む

『鳥獣人物戯画』のイラスト素材が活用できる?!「ダ鳥獣戯画」

2017.06.26

今回ご紹介するフリー素材集『ダ鳥獣戯画』は、なんと約800年に描かれた国宝絵巻物、「鳥獣人物戯画」をベクターデータ化・カラー化した素材集です。国宝に描かれた動物たちをWebサイト制作などクリエイティブな用途に活用ができます。 「鳥獣人物戯画」とは? 「鳥獣人物戯画」とは、平安・鎌倉時代に描かれた作者不明の国宝絵巻物です。日本最古の漫画と言われ、作中では擬人化された70匹近い鳥獣が独特なタッチで描かれています。セリフは描かれていませんが、当時の世情をユーモラスに風刺した作品となっています。 「鳥獣人物戯画」は、甲巻・乙巻・丙巻・丁巻の全4巻からなり、今回ご紹介する素材集サイト『ダ鳥獣戯画』では兎・猿・蛙などが森で戯れる様子を描いた甲巻のイラストを中心にデータ化されています。 加えて、本サイト

つづきを読む

3DデータやJavaScriptにも対応!「Ludus」でクリエイティブなプレゼン資料を作ろう!

2017.06.16

プレゼンテーションで、魅力的なスライドを作りたい。 ビジネスパーソンであれば誰もがそう思っていることでしょう。特に、クリエイティブな業界にいる方であれば、見せ方もクリエイターらしく工夫したいところですよね。 本日は、クリエイティブなスライドをオンライン上で作成できる、クリエイター向けのプレゼンツール「Ludus」をご紹介します。「Ludus」は、スライドの中で使用できるファイルの自由度がかなり高い点が大きな特徴です。たとえば、WebページやJavaScript、3Dデータまで、ドラッグして簡単に追加ができ、自分で作ったフォントも使用可能など、このツールを使うことで個性的なプレゼンテーションを作成することができます。 「Ludus」のコンセプト プレゼンテーションは、マーケティングツールの一

つづきを読む

Webライターの収入の相場と、収入アップのために必要な知識とは

2017.06.15

パソコンが1つあれば、今すぐに、どこにいても始められる気楽さから、Webライターを志す人が増えています。高収入の人と低収入の二極化が進むなか、高収入のWebライターになるためには、どんなことを学んでおけばよいのでしょうか? Webライターになるには 現代社会において、Webライターほど気軽に始められる職業はなかなかないかもしれません。 クラウドソーシングのサイトに登録して、受注した記事を1件でも実際に納品できれば、その日からもうWebライターであると言うこともできます。 その敷居の低さから、学生や主婦がお小遣い稼ぎにWebライターをしていることも少なくありません。 このWebライター、本業として生活していく場合、どのくらいの収入が得られるのでしょうか? Webライターとしての収入の相場 専

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ