インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ
About

トビタテ!留学の未来テクノロジー人材枠を応援します!

2017.10.25

みなさん、文部科学省が運営している「トビタテ!留学JAPAN」をご存知でしょうか?このプログラムは、返済不要の奨学金や研修等を通して学生の留学を支援する制度です。トビタテ!留学は、2014年からスタートしているプログラムであり、すでにプログラムの募集も8期目に突入しています。これまでに、数多くの学生を留学に送り出しているトビタテ!留学ですが、来年度に向けた留学プログラムから、「未来テクノロジー人材枠」という新たな枠組みが設けられました。 これまでも、トビタテ!留学を利用してIT留学に出ていた学生もいたようですが、今回からは、IT留学向けに特別枠が設けられたということになります。 人工知能やビッグデータ等、産業とテクノロジーの結びつきが不可分となる将来の産業界で活躍する、グローバルマインドを

つづきを読む

インド工科大学マンディ校に訪問してきました!

2017.10.06

いまや、世界最高峰の理系大学と称され、入試倍率も50倍以上という非常に狭き門として有名なインド工科大学は、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。インド政府により設立された国立大学で、インド国内に多くの年々、キャンパスを増やしていっています。 インド工科大学(Indian Institutes of Technology:以下IITs)はインド政府により設立された、工学と科学技術を専門とする23校の国立大学群。国家的にも重要な研究機関と位置づけられ、研究水準の高さは国際的にも認められています。また、同大学への入学は非常に狭き門とされ、その競争率は50倍を越えることから世界最高峰、最難関の理工系大学として認知されています。現在、世界のプログラマーの1割を輩出しているといわれているイ

つづきを読む

どの国に留学する?留学にベストな国ランキング

2017.09.27

マーケティング会社の米Y&Rのブランド戦略チームとBAVコンサルティング、ペンシルベニア大学ウォートン・スクールが共同で「Best Countries to Study Abroad」という調査結果を発表しています。 ここ数年は、日本の文部科学省でも「トビタテ!留学JAPAN」プログラムなどを運営されていて、毎年のように募集期間や留学の帰国報告会のニュースで盛り上がりをみせています。 一昔前までは、留学といえばアメリカやイギリスなどが、まず最初に浮かぶのが当たり前だったと思いますが、最近は、アジア諸国での留学という選択肢も増えてきているのではないでしょうか。 そこで、今回ご紹介したいのが、冒頭で紹介した「Best Countries to Study Abroad」です。 なんと、

つづきを読む

バンガロールに来たら参加すべし!テック系ミートアップのご紹介

2017.05.27

今年の1月に世界経済フォーラムのWebサイトで、世界一ダイナミックな都市として紹介されたバンガロールでは、その言葉通り、日々、ダイナミックなイノベーションが起きているように感じています。 バンガロールをダイナミックな都市にしている要因はたくさんあると思いますが、その一つの要因として、毎日のように開催されているミートアップにあるのではないかと思っています。ミートアップは、日本語にするのは難しいですが、あるところでは「勉強会」だったり、また違うところでは「情報交換会」だったり、日本的にいうと「オフ会」のようなものだったり、形式はさまざまですが、共通のトピックに興味を持つ人たちで集まるイベントのようなものです。 バンガロールでは、毎日のように、IT系のミートアップが開催されています。私たちも、月

つづきを読む

IT留学なら、インドのシリコンバレー・バンガロールで!

2017.05.20

インターネット・アカデミーのインド支店では、新プログラム「インドIT留学 - Startup Ignition Program」をサービスインしました。そこで、今日は、IT留学について考察していきたいと思います。 IT留学という言葉は、ここ最近では、ちらほらと聞くようになり、新聞や雑誌でも、IT留学の特集を組んだ記事を読んだことがある方もいらっしゃるかもしれません。一般的には、「留学」と聞くと、英語を代表する語学留学だったり、あるいはスポーツ留学だったりをイメージする方が多いのではないでしょうか。それに対して、IT留学というのは、ここ数年の言葉だと思います。IT留学は、その名の通りではありますが、海外でIT技術を勉強することであり、もちろん場所が海外であるため言語も日本語ではありません。一

つづきを読む

インドへのIT留学「Startup Ignition Program」を開始しました!

2017.05.13

本日は、インド支店から新しいプログラムのご紹介です。 「Startup Ignition Program (スタートアップ・イグニション・プログラム)」というプログラム名で、インドでのIT留学+英語学習を一緒に実現できるプログラムとなっています。 ここ最近は、特に大学生の方からのインド校への留学の問い合わせが増えてきています。また、IT都市として有名なバンガロールは、スタートアップ企業が次々と生まれる、まさにインド版シリコンバレーという状況になってきています。 そこで、これから起業を目指している方や、グローバル人材として活躍したい方に向けて、IT技術も英語も一緒に学べてしまうパッケージを用意しようというところから、本プログラムが完成しました。 ITコースは、もちろん、インターネット・アカデ

つづきを読む

Unityの開発者向けイベント「Vision VR/AR Summit 2017」でUnity 2017のベータ版が発表!

2017.05.06

5月1日と2日に、Unityの開発者向けイベント「Unity Vision VR/AR Summit 2017」がロサンゼルスで開催されていました。マイクロソフトやGoogle、Vuforiaなど、VR/ARに取り組んでいる代表企業を招き、さまざまな発表があったようです。 Unityのオフィシャルブログでも、「Vision Summit 2017 Keynote Recap: Announcements from Microsoft, Google, Vuforia and more!」という記事で、キーノートの概要が紹介されています。 オフィシャルブログの発表によると、2日間で1,200人以上の参加者がいた様子で、VRやARについてのディスカッションやハンズオンセッションなどがあったよう

つづきを読む

Webの父、ティム・バーナーズ=リーがチューリング賞を受賞!

2017.04.09

コンピュータ業界のノーベル賞とも言われるチューリング賞の2016年の受賞者が発表されました。2016年の受賞者は、我らがW3Cのディレクターを務めるティム・バーナーズ=リーです!コンピュータ業界における功績として、もうずっと前に受賞していても当然であったと思うのですが、今回の受賞となりました。ティム、おめでとうございます! さて、まずは、チューリング賞ってそもそも何?というところから話を進めていかねばなりません。アメリカを主としたコンピュータ科学分野の国際学会であるAMC(Association for Computing Machinery)が、年に1度、コンピュータ科学の分野で革新的な功績を残した人物を選定して、送られる賞です。冒頭でも述べましたが、コンピュータ科学におけるノーベル賞と

つづきを読む

ティム・バーナーズ=リー卿、慶應義塾大学名誉博士称号授与式・記念講演会レポート

2017.03.20

3月14日、慶應義塾大学の三田キャンパスにて、Webの生みの親として知られるティム・バーナーズ=リー卿に対する慶應義塾大学名誉博士称号授与式及び記念講演会が行われました。 このインターネット・アカデミーブログの読者の方には、もしかしたらティム・バーナーズ=リー卿に関する説明は不要かもしれませんが、簡単にご紹介をさせていただきます。ちなみに、本来であればティム卿とお呼びすべきところですが、私がW3C/MITに客員研究員として過ごしていたときには、「ティム」と呼ばせていただいていたので、この記事内でも愛情を込めて「ティム」と記載させていただきます。 Webの誕生と理念 さて、本題のティムについてですが、ティムは、現在マサチューセッツ工科大学コンピューター・人工知能研究所の教授であり、W3Cのデ

つづきを読む

インドが色に染められる日「ホーリー祭」

2017.03.19

私が、インドに住みはじめて、一番最初に驚いたのは、「お祭りの多さ」でした。というのも、インドはヒンドゥー教が一番多くはありますが、それでも全体の約80%弱で、その他、イスラム教やシーク教、ジャイナ教など様々な宗教があります。またインドは29の州に分かれていて、それぞれの州ごとにお祭りがあったりします。そんな様々な理由が合間ってか、本当にほぼ毎日のようにどこかでお祭りが行われています。 そのお祭りの多いインドの中でも、インド全国で共通して祝われるような大きなお祭りがいくつかあります。そのひとつが「ホーリー祭」です。ホーリーは、春の豊作祈願のお祈りをするお祭りです。もともとは北インドで始まっているお祭りですが、今では、南インドでもほとんどの地域でこのお祭りが行われています。イメージ的には、日本

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ