インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:バンガロール

バンガロールに来たら参加すべし!テック系ミートアップのご紹介

2017.05.27

今年の1月に世界経済フォーラムのWebサイトで、世界一ダイナミックな都市として紹介されたバンガロールでは、その言葉通り、日々、ダイナミックなイノベーションが起きているように感じています。 バンガロールをダイナミックな都市にしている要因はたくさんあると思いますが、その一つの要因として、毎日のように開催されているミートアップにあるのではないかと思っています。ミートアップは、日本語にするのは難しいですが、あるところでは「勉強会」だったり、また違うところでは「情報交換会」だったり、日本的にいうと「オフ会」のようなものだったり、形式はさまざまですが、共通のトピックに興味を持つ人たちで集まるイベントのようなものです。 バンガロールでは、毎日のように、IT系のミートアップが開催されています。私たちも、月

つづきを読む

IT留学なら、インドのシリコンバレー・バンガロールで!

2017.05.20

インターネット・アカデミーのインド支店では、新プログラム「インドIT留学 - Startup Ignition Program」をサービスインしました。そこで、今日は、IT留学について考察していきたいと思います。 IT留学という言葉は、ここ最近では、ちらほらと聞くようになり、新聞や雑誌でも、IT留学の特集を組んだ記事を読んだことがある方もいらっしゃるかもしれません。一般的には、「留学」と聞くと、英語を代表する語学留学だったり、あるいはスポーツ留学だったりをイメージする方が多いのではないでしょうか。それに対して、IT留学というのは、ここ数年の言葉だと思います。IT留学は、その名の通りではありますが、海外でIT技術を勉強することであり、もちろん場所が海外であるため言語も日本語ではありません。一

つづきを読む

インドが色に染められる日「ホーリー祭」

2017.03.19

私が、インドに住みはじめて、一番最初に驚いたのは、「お祭りの多さ」でした。というのも、インドはヒンドゥー教が一番多くはありますが、それでも全体の約80%弱で、その他、イスラム教やシーク教、ジャイナ教など様々な宗教があります。またインドは29の州に分かれていて、それぞれの州ごとにお祭りがあったりします。そんな様々な理由が合間ってか、本当にほぼ毎日のようにどこかでお祭りが行われています。 そのお祭りの多いインドの中でも、インド全国で共通して祝われるような大きなお祭りがいくつかあります。そのひとつが「ホーリー祭」です。ホーリーは、春の豊作祈願のお祈りをするお祭りです。もともとは北インドで始まっているお祭りですが、今では、南インドでもほとんどの地域でこのお祭りが行われています。イメージ的には、日本

つづきを読む

リアルな体験から見るバンガロール

2017.03.12

みなさんこんにちは。インターネット・アカデミー バンガロール校で勤務している西川です。先週の「世界で活躍!プロフェッショナルなIT留学を!」に引き続き、山田先生のアカウントを借りてインドからの記事をお届けしたいと思います。 前回、ITを学ぶならインド、その中でもの本場バンガロールという記事を書きました。今回は、実際私がインドに来て感じたことを「バンガロールの大学調査」「イベント参加」「経済成長率」の3つの視点から書こうと思います。 バンガロールの大学調査 まず大学調査に関して、大学を訪問して私たちの活動を知ってもらうため、大学名のリストアップ作業を行いました。その際、上司から言われたことが衝撃的で、「IT関連の大学をオフィス周辺で50個ほどリストアップして」という内容でした。私は驚きました

つづきを読む

世界で活躍!プロフェッショナルなIT留学を!

2017.03.05

みなさん、はじめまして。1ヶ月間の海外出張ということで、インターネット・アカデミーのバンガロール校に来ている西川と申します。インドに来て、日々、さまざまな刺激を受けて、毎日、新しい気づきや学びの連続です。インドでITの勉強をしたり、インターンシップをするのはとても魅力的なのではないかと感じています。そこで、今日は、山田のブログアカウント借りて、私なりに「世界で活躍するためにインドでITを学ぶべき理由」をまとめていきたいと思います。 世界で活躍していくには 激動の現在、ITにより多くの情報があふれ、インターネットの力によりグローバル化が急速に進んでいます。今後、世の中を牽引していく人はどういった人なのでしょうか。 「創造性、生産性、リーダーシップ」など上がってくるような気がします。そういった

つづきを読む

ジャパン・ハッバ 2017に参加してきました。

2017.02.19

先週の日曜日、2月12日に、JAPAN HABBA(ジャパン・ハッバ)にインターネット・アカデミーのメンバーと参加してきました。JAPAN HABBAは、地元バンガロールの方々に日本の文化を知っていただき、日本とインドの友好促進を目的として毎年開催されているものです。今年で13回目の開催となるそうです。 ちなみに、2017年は、「日印友好交流年」として定められています。 2016年11月,モディ・インド首相が訪日した際,安倍首相との間で,日印間の人の交流をさらに活発化させるため2017年を日印友好交流の年とすることに合意しました。折りしも2017年は,日印文化協定発効60周年にあたり,日本及びインドの両国において様々な交流事業を実施する予定です。こうした事業を通じて,両国の友好関係を更に強

つづきを読む

バンガロールが、世界一ダイナミックな都市に選ばれました。

2017.01.29

ダボス会議で有名な世界経済フォーラムのWebサイトにて、「世界のダイナミックな都市リスト」が公開されていました。元々のデータとしては不動産事業などを行うJLL社が取りまとめたデータですが、ダボス会議2017の一つの項目として、Webサイトで紹介されていたようです。 このダイナミックな都市の基準として、一番重要なのは「テクノロジー」と「イノベーション」とのことですが、詳細な項目としては「教育」や「研究開発」、「コネクティビティ」といった項目により、選定されます。「テクノロジー」や「イノベーション」がキーファクターということで、バンガロールが上位にランクインすることは想像できましたが、世界一になるとは正直、思ってもいませんでした。また、上位30都市の中にインドからは6都市が選出されているところ

つづきを読む

バンガロール校が拡張移転し、リニューアルオープン

2016.10.06

10月3日、インターネット・アカデミーのバンガロール校が校舎を拡張移転し、リニューアルオープンしました。 今回、新しい校舎の場所に選んだのは、バンガロール市の中心地に位置する「コラマンガラ」という場所です。今、世界的にもスタートアップ都市として成長をしているバンガロールですが、そのバンガロールの中でもスタートアップの中心地として知られているのが、このコラマンガラなのです。 もともとバンガロールのIT都市化を推し進めた企業のひとつであるWipro(ウィプロ)は、このコラマンガラでビジネスをスタートしたそうです。今でも「ウィプロシグナル」という交差点に名前が残っているほどです。コラマンガラでスタートしたIT企業が、巨大化してバンガロール郊外に移動していくというのがひとつの流れだったりしたのです

つづきを読む

バンガロール・バーチャルリアリティ・ミートアップを開催しました

2016.05.08

とあるアメリカの調査会社の報告では、バンガロールは世界で2番目に成長しているスタートアップ都市とランク付けされています。そんなスタートアップが多い都市ということもあってか、新しい技術やコンセプトに対する感度も高いエンジニアが多いような印象も受けます。ここ最近では、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)といった話題のコンセプトが、バンガロールでも注目を集めています。(VRについては、ニシャンツ先生の「今年はVR元年!」をご参照ください) そこで、インターネット・アカデミーのインド支店が主催者となって、「Bangalore Virtual Reality Meetup」というものを始めました。その第1回目を昨日、5月7日に実施してきました。 日本でも、こういった特定の技術にフォーカスした技術者のコ

つづきを読む

インターンシップを通して学んでいること

2015.11.14

本日は海外インターンシップ中の受講生の記事をご紹介いたします。 みなさんこんにちは。インターネット・アカデミー バンガロール校でインターシップ中の荒木です。 早いもので1か月間のインターンシップも終わりに近づいています。スタッフの方々との親交も深まってきた中で、帰国日を意識するようになり、少し寂しいです。とても貴重な経験をさせて頂いているので、悔いの残らないよう過ごしていきたいです。 現在参加しているプロジェクトのご紹介 現在、2つの大きなプロジェクトに参加しています。その中で主な仕事内容としてはWebサイト公開前テストやHTMLやCSSを使ったテンプレートページ作成、翻訳、データ修正などを行っています。私が行っているテストとは、プログラムを実行し、Photoshopで作成したPSDファイ

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。