2017.06.15
パソコンが1つあれば、今すぐに、どこにいても始められる気楽さから、Webライターを志す人が増えています。高収入の人と低収入の二極化が進むなか、高収入のWebライターになるためには、どんなことを学んでおけばよいのでしょうか? Webライターになるには 現代社会において、Webライターほど気軽に始められる職業はなかなかないかもしれません。 クラウドソーシングのサイトに登録して、受注した記事を1件でも実際に納品できれば、その日からもうWebライターであると言うこともできます。 その敷居の低さから、学生や主婦がお小遣い稼ぎにWebライターをしていることも少なくありません。 このWebライター、本業として生活していく場合、どのくらいの収入が得られるのでしょうか? Webライターとしての収入の相場 専
つづきを読む
2017.06.12
インターネット・アカデミーでは、6/29(木)に在宅ワークや副業に活きる&Web集客UPにも役立つ 「Webライティング講座」を開講します。本講座では、人材需要が増している優秀な「Webライター」にとって必要なスキルを、1日で体系的に習得することができます。 優れたWebライティングのスキルが求められる背景 「Webライター」や「Webライティング」というキーワードの認知度が高まっています。 Googleトレンドで直近5年間のそれぞれのキーワードを検索すると、人気度が徐々に上がっていることがお分かりいただけるかと思います。 なぜ、今「Webライター」や「Webライティング」への注目度が高まっているのでしょうか?その背景にはいくつかの理由があります。 日本人のインターネット利用の特徴 日本で
つづきを読む
2017.03.07
インターネット・アカデミーの卒業生である山中もとおさんが、 「はじめてのコンテンツマーケティング」という本を刊行されました! 山中さんは、前職でSEO施策を行う企業のWebコンサルタントとしてお勤めされていた際、お客様へSEOやリスティング広告の提案をする上で専門的なWebの知識が必要だとお考えになり、インターネット・アカデミーにご入校されました。 ご通学されていた当時のことについては、インターネット・アカデミー公式サイトの 「卒業生実績」ページにも掲載されていますので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。 その後、山中さんは2014年にコンテンツマーケティングを中心とした、Webサイトのコンサルティングを行う株式会社マジメを設立し、代表取締役をお務めになりながら、あらゆる有名企業のWebコ
つづきを読む