インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ
About

スクール選びに役立つ!比較・評判サイトを見る前に知っておきたいこと

2018.04.17

新生活が始まるこの時期、スクールに通うなどしてスキルアップを図る方、自分磨きを始める方がとても多くいらっしゃいます。 中でも、スクール選びの手段としてインターネットで情報収集をする方がほとんどではないでしょうか。 今日の記事では、そんな方に向けて、今日の消費者行動の傾向と合わせて、最近のマーケティングの動向と、スクール比較とスクール選びのポイントについてご紹介します。 スクール選びの手段とインターネットの情報 Web・ITが学べるスクール探しの方法として、多くの方が利用されているのがインターネットでの検索です。スクール探しに限らず、消費者行動においてインターネットの情報の重要性は年々高まっています。 消費者庁のデータによると、20歳~30歳代の人は、商品やサービスを選ぶときの知識・情報の入

つづきを読む

クロシードデジタルから学ぶ「ゲームを活用したマーケティング講座」

2017.08.23

インターネット・アカデミーでは、9/6(水)に「ゲームを活用したマーケティング講座」を開催します。クロシードデジタルの水野真志様をお招きし、同社が展開するゲームを活用したマーケティング・広告について、事例を元にお話しいただきます。 日本のゲームアプリマーケットは世界最大規模?! スマホなどモバイルデバイスを使ったマーケティングは今や欠かせない時代となっています。スマホを使って普段ゲームをする、といった方も多いのではないでしょうか。 海外を含むゲーム市場の動向がまとまった「2016CESAゲーム白書」によると、日本のゲームアプリの市場規模は9453億3500万円と世界最大規模となっています。 また、App Annieの「2016年アプリ市場総括レポート」では、モバイルゲームの重要な指標である

つづきを読む

スタバでの事例が学べる!「デジタルマーケターのキャリア設計」7月19日(水)開催

2017.07.03

インターネット・アカデミーでは、7月19日(水)にスターバックス コーヒー ジャパンでデジタルマーケティングを担当する、長見明氏をお招きして「デジタルマーケターのキャリア設計~スターバックスでの実務経験から~」を開催します。 本講演では、スターバックスのデジタル部門でのこれまでの取り組み、デジタルマーケターとしてのキャリア設計についてお話いただきます。 デジタルマーケティングとは スマートフォンやタブレットの普及によって、企業のマーケティングへの取り組みは変化し、「デジタルマーケティング」の重要性が増しています。 「デジタルマーケティング」とは、FacebookページやTwitterなどのSNSの活用、ECサイトの運営など、インターネットを通じて行うマーケティングです。 Webサイトの活用

つづきを読む

Webライターの収入の相場と、収入アップのために必要な知識とは

2017.06.15

パソコンが1つあれば、今すぐに、どこにいても始められる気楽さから、Webライターを志す人が増えています。高収入の人と低収入の二極化が進むなか、高収入のWebライターになるためには、どんなことを学んでおけばよいのでしょうか? Webライターになるには 現代社会において、Webライターほど気軽に始められる職業はなかなかないかもしれません。 クラウドソーシングのサイトに登録して、受注した記事を1件でも実際に納品できれば、その日からもうWebライターであると言うこともできます。 その敷居の低さから、学生や主婦がお小遣い稼ぎにWebライターをしていることも少なくありません。 このWebライター、本業として生活していく場合、どのくらいの収入が得られるのでしょうか? Webライターとしての収入の相場 専

つづきを読む

Web集客UPに役立つ「Webライティング講座」開催

2017.06.12

インターネット・アカデミーでは、6/29(木)に在宅ワークや副業に活きる&Web集客UPにも役立つ 「Webライティング講座」を開講します。本講座では、人材需要が増している優秀な「Webライター」にとって必要なスキルを、1日で体系的に習得することができます。 優れたWebライティングのスキルが求められる背景 「Webライター」や「Webライティング」というキーワードの認知度が高まっています。 Googleトレンドで直近5年間のそれぞれのキーワードを検索すると、人気度が徐々に上がっていることがお分かりいただけるかと思います。 なぜ、今「Webライター」や「Webライティング」への注目度が高まっているのでしょうか?その背景にはいくつかの理由があります。 日本人のインターネット利用の特徴 日本で

つづきを読む

資料作成や市場調査に活用できる!総務省の「統計ダッシュボード」

2017.06.02

総務省は、5月12日より「統計ダッシュボード」を公開しました。 およそ5,000もの統計データが17分野に分類されているので、統計調査名がわかなくとも、 確認したい統計にアクセスできたり、調査項目を自分で選択して見たい数値だけを 表示させたりできるので、快適に統計データを利用することができるようになりました。 統計ダッシュボードの使い方 「統計ダッシュボード」は、何が特徴的なのでしょうか。 実際に、「統計ダッシュボード」を使ってみましょう! サイトにアクセスをすると、トップページには、「人口」や「失業率と求人倍率」といったいくつかの統計グラフが表示されています。そのままでも十分役に立つデータなのですが、「日本の人口」についての統計データを例に挙げてみます。 トップページから、「日本の人口」

つづきを読む

「2016年 日本の広告費」から見るWebマーケティングの重要性

2017.05.18

電通が毎年リリースしている『日本の広告費』の2016年版が今年の2月に報告されました。 発表内容を見ると、日本の広告費は5年連続で増加傾向にあり、 特にインターネット広告媒体費が初の1兆円を超えるという特徴がありました。 スマートフォン広告の伸びが市場をけん引 日本の広告費が5年連続で増加傾向にあるということですが、過去5年の流れを先に見てみるとインターネット関連の広告費の伸びがその成長をけん引していることがわかります。 過去5年の総広告費の伸び率は平均2%ほどですが、インターネット関連の広告費の 伸びは平均10%と、大きく成長している分野であることがわかります。 皆さんも、日々インターネットでブログや調べ物をしている時に、様々な広告を見る機会が増えているのではないでしょうか。 特に、イン

つづきを読む

内閣府ゲスト講演!「データサイエンティスト養成セミナー」開催レポート

2017.05.10

2017年4月26日(水)、「データサイエンティスト養成セミナー」がインターネットアカデミー渋谷校にて開催されました。 昨今の企業活動には、インターネットなどを通じて取得したビッグデータを分析し、さまざまな戦略や企画を立案することが求められています。 しかし、膨大な量のデータを整理するためには、それなりの専門知識が必要です。 本セミナーでは、これからデータ分析の専門家であるデータサイエンティストを目指そうという方に向け、その導入として、プログラミングで簡単なグラフを作成する講義が行われました。 データサイエンティストに求められる「プログラミングの知識」 講義冒頭では、内閣府からゲストとして政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付 参事官(基本政策担当)水野正人 氏 をお招きし、これ

つづきを読む

「モバイルサイトの高速化」をテーマにしたセミナーを6月14日に開催します

2017.04.26

インターネット・アカデミーでは、6月14日(水)19:00~21:00に、アカマイ・テクノロジーズ合同会社の北かおり氏をお招きし、「モバイルサイトの高速化を実現するコンテンツ配信のノウハウ」セミナーを開催いたします。このセミナーでは、Web担当者の負荷を軽減するコンテンツ配信のノウハウについて、事例も交えてご紹介します。 「インターネットが繋がる」環境を提供する企業・アカマイ アカマイは、インターネットを高速で確実、かつ安全に利用できるよう、サービスを提供する世界的企業です。 マサチューセッツ工科大学 (MIT) の応用数学の教授であるトム・レイトン氏などが1998年に創業した企業で、本社はMITの目の前にあるアメリカの企業です。 世界130カ国以上に分散するサーバ群を使い、地球規模の負荷

つづきを読む

次代に求められる人材になろう!内閣府ゲスト講演「データサイエンティスト養成セミナー」開催

2017.03.21

インターネット・アカデミーでは、4月26日(水)18:00~20:00に、内閣府 の方をゲストに招き、「データサイエンティスト養成セミナー」を開催いたします。このセミナーでは、企業におけるデータ分析や戦略立案を担う方に向けて、ビッグデータを活用して競争優位を築くための導入スキルをご紹介します。 高まるデータサイエンティストのニーズ 今、世の中のあらゆる問題を解決すると期待される「ビッグデータ」。そのデータに誰もが自由にアクセスできるような基盤整備が期待されています。 ビッグデータとは、ネットワーク上だけで活用されるデータではなく、道路交通や航空機の管理など、実際の生活において人々の安全を守るためにも活用されています。 特に日本では、高齢化社会により、労働者人口が減少することが予測されており

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ