スタバでの事例が学べる!「デジタルマーケターのキャリア設計」7月19日(水)開催
2017年7月 3日

インターネット・アカデミーでは、7月19日(水)にスターバックス コーヒー ジャパンでデジタルマーケティングを担当する、長見明氏をお招きして「デジタルマーケターのキャリア設計~スターバックスでの実務経験から~」を開催します。
本講演では、スターバックスのデジタル部門でのこれまでの取り組み、デジタルマーケターとしてのキャリア設計についてお話いただきます。
デジタルマーケティングとは
スマートフォンやタブレットの普及によって、企業のマーケティングへの取り組みは変化し、「デジタルマーケティング」の重要性が増しています。
「デジタルマーケティング」とは、FacebookページやTwitterなどのSNSの活用、ECサイトの運営など、インターネットを通じて行うマーケティングです。 Webサイトの活用を中心とした「Webマーケティング」とは異なり、スマートフォン、タブレット端末で提供するモバイルアプリや、商品そのものがネットワーク通信を行うIoTから集めたデータの活用・発展も含む、多様なデジタル接点を用いて製品のプロモーションを行うマーケティングを指します。
デジタルマーケターは、そうしたデジタル接点を用いたコンテンツに対する反応を分析、有効性を把握し、プロモーションを行います。
スターバックスに学ぶ、デジタルマーケターとしてのキャリア
世界規模で展開する有名コーヒーチェーン、スターバックスコーヒーでは、2008年にデジタル部門が発足して以来、サイト、SNS、オンラインストア、Starbucks eGift、スターバックス カードなど幅広いデジタル戦略を展開してきました。
今回の講演では、スターバックスのデジタル戦略の全貌、そしてスターバックスにおけるそれぞれの事例から見える、デジタルマーケターとして求められる人材についてお話しいただき、デジタルマーケターとしてのキャリア設計を考えます。
デジタルマーケティングや、スターバックスにおけるデジタルマーケティングの事例に関心のある方、デジタルマーケターとしてのキャリアを考えている方は、ぜひご参加ください!
関連リンク
本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。