HTML5.1が勧告候補に
2016年6月23日

4月にW3Cのブログで「Working on HTML5.1」という記事が公開されました。その内容を簡単にまとめたものを「HTML5.1は2016年9月に勧告?」でご紹介しました。
改めて、W3Cの仕様書がW3C勧告に至るまでのプロセスを確認しておくと、「草案(Working Draft)」→「最終草案(Last Call Working Draft)」→「勧告候補(CR: Candidate Recommendation)」→「勧告案(PR: Proposed Recommendation)」→「W3C勧告(Rec: Recommendation)」という5つのステップがあります。
先述のブログ記事の中でも、2016年9月の勧告を目指していて、6月中旬には勧告候補まで、というスケジュールが発表されていました。
そして、その宣言通りに6月21日にHTML5.1が勧告候補にステップアップしました。W3Cのプロセスの中で、勧告候補まで来た仕様が大きく変更されることはほとんどありません。以前のブログ記事「レスポンシブイメージはpicture要素で!」で紹介したpicture要素も、ぜひトライしてみてください!
本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。