インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ
About

神奈川工科大学で、講義をしてきました。(2016年 Ver.)

2016年10月23日

神奈川工科大学での授業の様子

鹿野先生の記事「神奈川工科大学で、稲葉先生が講義をしてきました」で紹介されている通り、10月17日に神奈川工科大学の授業にて、インターネット・アカデミーの講師が授業を担当させていただきました。授業名が「ホームネットワーク」ということもあり、稲葉先生からは「Web技術とつながるデバイス(IoT、WoT)」の話を中心にしてもらい、後半で私からは今、世界で注目されているIT技術について紹介させていただきました。

今回、メインでお話をさせていただいたのは、AR(Augmented Reality: 拡張現実)、VR(Virtual Reality: 仮想現実)、MR(Mixed Reality: 複合現実)です。基礎編として概要をご紹介するという内容でしたが、せっかくですので、そちらも紹介していきたいと思います。

AR(Augmented Reality: 拡張現実)

ARは、現実世界の中に、画像や動画などのデジタル情報を重ねることで、その名の通り現実世界を拡張する技術です。ARは、現実世界にある情報をきっかけとして、デジタル情報を重ねていきます。そのきっかけとしては、たとえばQRコードのような画像を認識させるタイプや、GPSなどの位置情報を使うタイプなど様々なものがあります。

代表的な使用例としては、インテリア家具のIKEAのカタログが挙げられます。

これは、IKEAのカタログを部屋におくと、アプリはカタログを画像認識して、そこにソファーやテーブルを表示することができるというものです。IKEAが最初にARアプリを導入したのは2013年だと思いますが、そこから年々、昨日を増やしてきています。

VR(Virtual Reality: 仮想現実)

VRは、VRヘッドマウントディスプレイと呼ばれるゴーグルのようなディスプレイを被り、その映像に映し出される仮想世界の中にユーザーを没入させるというコンセプトです。視覚的、聴覚的なものだけでなく、グローブをつけたり、スティックを持つなどして、仮想世界の中を自分が歩き回ったり、何かに触れてみたりなどの体験もできるようになっています。つい先日、PSVRが発売されましたが、VRの活用事例としてもっとも多いのはゲーム領域です。

こちらは、VRで体験するジェットコースターです。YouTubeの映像のように、ただ平面な画面で見ると怖くないと思いますが、これをVRで体験すると、本当に怖いです。落下中に誰かに押されたりした日には、もう許せないくらい怖くなります。最近では、VR用のトレッドミルなんかを開発している会社も出てきて、VRゴーグルをつけながらトレッドミルで仮想世界を走り回るという日も近いかもしれません。

MR(Mixed Reality: 複合現実)

MRは、ARとVRを組み合わせたような技術です。現実世界に仮想のデジタルオブジェクトを表示し、そのオブジェクトの周りを歩き回ったり、触ったりすることができます。代表的なものとしては、マイクロソフトが開発しているホロレンズというデバイスで体験することができます。

ここで紹介されているのは、マイクロソフトとJALが共同で開発したデモです。整備士が、バーチャルでエンジンの仕組みを理解するために、ホロレンズを通して、3Dデータのエンジンを細かく見ることができます。他にも、パイロット訓練向けにコクピットをデジタル映像化して、各コントローラーの操作方法を学ぶアプリも開発されています。

ということで、AR、VR、MRの3つの違いをご紹介させていただきました。2016年はVR元年と言われるとおり、様々なデバイスやアプリが誕生しました。この勢いは2017年にも続くのは間違いありません。特にMRはAR、VRの組み合わせで大きな可能性を秘めています。ぜひこういう領域にもチャレンジしていきたいですね。

関連ブログ記事

本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発とインターネット・アカデミーのカリキュラム開発を担当する。

海外支店責任者として、アメリカとインド、日本を行き来する。5年間、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発と普及活動を行ってきた経歴を持つ。

日本の新宿校、渋谷校インストラクター。主にWebマー ケティングとクリエイティブ系の授業を担当。

バンガロール校インストラクター。デジタルマーケティング が専門分野。

Google認定Webマーケティング講座の企画・開発に携わる。「PHPカンファレンス2011」で講演。「PHP公式資格教科書」の執筆など

バンガロール校支店長。Webプロデューサー、インストラクター、エリアマネージャを経て、現在はグローバル展開のビジネスディベロップメントを担当。

「W3C"HTML5 Tour"」での講演や、インド校にてWebデザイナーおよびチーフインストラクターを勤めた経歴を持つ、人気キャリアプロデューサー。

フランスにあるW3CのEUホスト、ERCIM(欧州情報処理数学研究コンソーシアム)に常駐し、Webの研究を行うインド人インストラクター。Webマーケティングに精通している。

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ