12月26日にBootstrap基礎講座を開講します!
2016年12月10日

インターネット・アカデミーでは、2016年11月から行っているBootstrap基礎講座を今月も開講します。
なんと!前回満席だった本講座、今回の開催は12/26(月)19:00~21:00を予定しています。この講座では、レスポンシブなWebコンテンツを作成するためのフレームワークとして人気の「Bootstrap」について、短時間で学ぶことができます。
Bootstrapってなんだろう?という方は、前回ブログ記事(モバイルファーストなWebサイトを作りたい方へ!「Bootstrap基礎講座」開講します)をご覧ください。
レスポンシブWebデザインのニーズは上昇中
株式会社あとらす二十一が発表した統計データ「世界主要企業サイトマルチデバイス対応調査2016年4月版」によると、日経225に選定されている国内主要企業の公式サイトのうち、マルチデバイス対応しているサイトは12ポイント増加し、7割に近づいているそうです。
発表されたデータの中では、下記のようにポイントがまとめられていました。
- マルチデバイス対応率は前回から12ポイント増加し、世界主要企業とほぼ同じ水準となっている。
- スマートフォン専用サイトの割合が世界主要企業よりも高く、内訳は5割を超える。
- レスポンシブデザインの増加率は200%となり、世界主要企業(153%)よりも高くなった。
- スマートフォン専用サイトは、前回と比較しやや減少傾向にある。
- 機械を除く全業界でマルチデバイス対応率が5割を超えた。
株式会社あとらす二十一「世界主要企業サイトマルチデバイス対応調査2016年4月版」より
つまり、世界の主要企業と比べても、日本はレスポンシブWebデザインの採用企業が多い、ということが分かったのです。ということは、ますますレスポンシブ対応ができるBootstrapに対する注目度は上がっていくことが予想されます。
Bootstrap基礎講座の魅力
約2時間程度の授業で、Bootstrapを使ったマルチデバイスに対応するレスポンシブWebデザインを習得することができます。 本講座は、HTMLとCSSを理解されている方であればどなたでもご参加いただける上、受講生の方がお申し込みの場合、ご自身の受講ポイント5ポイント分で、ご受講いただくことができます。
今注目を集めている最新技術だからこそ、この冬、効率よく習得してスキルレベルをアップさせましょう!
お申込み方法や詳細はお知らせページからご覧ください。 みなさまからのご応募、お待ちしております!
関連リンク
関連ブログ記事
- 「jQueryに依存しないBootstrap「Native JavaScript for Bootstrap」written by 山田宏樹
- 「Bootstrap向けのデザインが便利になる!Photoshopの無料拡張ツール「Bootcomp」」written by ささくらはなび
本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。