インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ
About

リアルな体験から見るバンガロール

2017.03.12

みなさんこんにちは。インターネット・アカデミー バンガロール校で勤務している西川です。先週の「世界で活躍!プロフェッショナルなIT留学を!」に引き続き、山田先生のアカウントを借りてインドからの記事をお届けしたいと思います。 前回、ITを学ぶならインド、その中でもの本場バンガロールという記事を書きました。今回は、実際私がインドに来て感じたことを「バンガロールの大学調査」「イベント参加」「経済成長率」の3つの視点から書こうと思います。 バンガロールの大学調査 まず大学調査に関して、大学を訪問して私たちの活動を知ってもらうため、大学名のリストアップ作業を行いました。その際、上司から言われたことが衝撃的で、「IT関連の大学をオフィス周辺で50個ほどリストアップして」という内容でした。私は驚きました

つづきを読む

世界で活躍!プロフェッショナルなIT留学を!

2017.03.05

みなさん、はじめまして。1ヶ月間の海外出張ということで、インターネット・アカデミーのバンガロール校に来ている西川と申します。インドに来て、日々、さまざまな刺激を受けて、毎日、新しい気づきや学びの連続です。インドでITの勉強をしたり、インターンシップをするのはとても魅力的なのではないかと感じています。そこで、今日は、山田のブログアカウント借りて、私なりに「世界で活躍するためにインドでITを学ぶべき理由」をまとめていきたいと思います。 世界で活躍していくには 激動の現在、ITにより多くの情報があふれ、インターネットの力によりグローバル化が急速に進んでいます。今後、世の中を牽引していく人はどういった人なのでしょうか。 「創造性、生産性、リーダーシップ」など上がってくるような気がします。そういった

つづきを読む

ジャパン・ハッバ 2017に参加してきました。

2017.02.19

先週の日曜日、2月12日に、JAPAN HABBA(ジャパン・ハッバ)にインターネット・アカデミーのメンバーと参加してきました。JAPAN HABBAは、地元バンガロールの方々に日本の文化を知っていただき、日本とインドの友好促進を目的として毎年開催されているものです。今年で13回目の開催となるそうです。 ちなみに、2017年は、「日印友好交流年」として定められています。 2016年11月,モディ・インド首相が訪日した際,安倍首相との間で,日印間の人の交流をさらに活発化させるため2017年を日印友好交流の年とすることに合意しました。折りしも2017年は,日印文化協定発効60周年にあたり,日本及びインドの両国において様々な交流事業を実施する予定です。こうした事業を通じて,両国の友好関係を更に強

つづきを読む

バンガロールが、世界一ダイナミックな都市に選ばれました。

2017.01.29

ダボス会議で有名な世界経済フォーラムのWebサイトにて、「世界のダイナミックな都市リスト」が公開されていました。元々のデータとしては不動産事業などを行うJLL社が取りまとめたデータですが、ダボス会議2017の一つの項目として、Webサイトで紹介されていたようです。 このダイナミックな都市の基準として、一番重要なのは「テクノロジー」と「イノベーション」とのことですが、詳細な項目としては「教育」や「研究開発」、「コネクティビティ」といった項目により、選定されます。「テクノロジー」や「イノベーション」がキーファクターということで、バンガロールが上位にランクインすることは想像できましたが、世界一になるとは正直、思ってもいませんでした。また、上位30都市の中にインドからは6都市が選出されているところ

つづきを読む

AWWWARDSにインド支店「xLab」のWebサイトがノミネート!

2017.01.22

AWWWARDSというサイトをご存知でしょうか。以前に「毎日チェックしたい世界のWebサイトギャラリー5選」でもご紹介をさせていただきましたが、世界中の特選Webサイトを紹介して、ユーザーの評価によって毎日の優秀作品「Site of the Day」を決定していくWebサイトギャラリーです。 この度、インターネット・アカデミーのインド支店開発チームであるxLabのWebサイトがAWWWARDSにノミネートされました。 AWWWARDSのノミネートページ:http://www.awwwards.com/sites/make-x-happen-11 ノミネートされたWebサイトは、AWWWARDSのユーザーにより、「デザイン」、「ユーザビリティ」、「クリエイティビティ」、「コンテンツ」の4つの

つづきを読む

あけましておめでとうございます!

2017.01.01

新年、明けましておめでとうございます。 わたしは、2017年の年明けをフランスのニースで迎えました。実は、インド支店のインストラクターが2016年12月から、W3CのヨーロッパホストであるW3C/ERCIMに常駐勤務を始めたため、W3C/ERCIMの方々へのご挨拶も兼ねて訪問してきました。 近々、W3C/ERCIM常駐スタッフのターニャも、ブログのライターとしてデビューすると思いますので、ヨーロッパからの最新情報にもご期待ください! 今年も、インターネット・アカデミースタッフブログをよろしくお願いいたします!

つづきを読む

WebVRを使ったWebサイトを公開

2016.12.25

インターネット・アカデミーのインド支店では、クライアントからの開発案件や共同研究案件などを「xLab」というブランド名で請け負っています。特に最近ではVRやAR関連の開発相談をよくいただいています。 今年がVR元年と言われている通り、専門誌ではなくビジネス誌や新聞等でもVRという言葉が出てくるのも当たり前になりつつあると思います。その中でも、徐々に注目を集め始めているのがWebブラウザー上でVR体験を提供するWebVRというものです。W3CもWebVRの技術標準の策定を進めていたりします。(「W3CのWebVR関連ワークショップレポートを読む」をご参照ください) そんな市場のニーズを先取り、xLabのWebサイトでWebVRコンテンツを実装してみました。通常のWebサイトモードに加えて、V

つづきを読む

W3CのWebVR関連ワークショップレポートを読む

2016.11.27

10月に米国のサンノゼで開催された「W3C Workshop on Web & Virtual Reality」のレポートが公開されていました。このワークショップでは、Webブラウザー上で、VR体験を表現していくための課題や必要な技術標準について議論をされたようです。 ワークショップには、ブラウザーベンダーやVRヘッドセットの開発会社、VRコンテンツ制作会社やデザイナーなど120名もの技術者が集まったそうです。 特に注目されたトピックとしては、現在、すでに標準化をスタートしているWeb APIsの中でも、やはりWebVR APIを短期間での標準化を進めることが強調されていたようです。また、Webブラウザー上での360度ビデオの配信を可能とするプラットフォームの作成も一つの重要な課題

つづきを読む

インド版Web制作実践プロジェクト!

2016.11.13

みなさん、インターネット・アカデミーが行なっている「Web制作実践プロジェクト」はご存知でしょうか?受講生の方々でWeb制作チームを組んでいただき、実在するクライアントのWebサイトを制作していただくというものです。クライアントからは受講生の方々の実績として利用できる許可を得ているので、就職活動時のアピール材料として使用していただくことができます。もちろん、デザインやコーディングという作業だけでなく、クライアントの要望のヒアリングをして、Webサイトの構成企画、ワイヤーフレームの作成など、プロジェクトの最初から最後まで受講生チームで担当をしていただきます。それだけに毎回苦労も多いですが、実践的なプロジェクト経験を積むことができるためとても人気のプログラムです。 そんなWeb制作実践プロジェ

つづきを読む

神奈川工科大学で、講義をしてきました。(2016年 Ver.)

2016.10.23

鹿野先生の記事「神奈川工科大学で、稲葉先生が講義をしてきました」で紹介されている通り、10月17日に神奈川工科大学の授業にて、インターネット・アカデミーの講師が授業を担当させていただきました。授業名が「ホームネットワーク」ということもあり、稲葉先生からは「Web技術とつながるデバイス(IoT、WoT)」の話を中心にしてもらい、後半で私からは今、世界で注目されているIT技術について紹介させていただきました。 今回、メインでお話をさせていただいたのは、AR(Augmented Reality: 拡張現実)、VR(Virtual Reality: 仮想現実)、MR(Mixed Reality: 複合現実)です。基礎編として概要をご紹介するという内容でしたが、せっかくですので、そちらも紹介していき

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ