日本語でできるプログラミング言語「なでしこ」に、JavaScript版が登場!
2017年3月 2日

プログラミング初心者の方は、最初は英語だらけの構文を覚えることに苦労される方も多くいらっしゃいます。
これが日本語だったらな、と思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方に朗報です! なんと、日本語でできるプログラミング言語「なでしこ」が、JavaScriptにも対応して、ブラウザ上で実行できるようになりました!!

「なでしこ」とは
「なでしこ」は、日本語でプログラミングできる言語です。フリーソフトのため、気軽に使える上、Excel/Wordと連携することもできます。(現在、対応実行環境はWindowsのみ)
雑誌『日経ソフトウェア』で特集が組まれたこともある、新進気鋭のプログラミング言語です。
そんな「なでしこ」から、2017/2/27にJavaScript(JS)版の開発が始まったと告知がありました。
JavaScriptに対応したことで、なでしこはWebブラウザ上で実行することができるようになったのです。まだ、開発が始まったばかりで対応は基本文法のみで、仕様としてはベータ版になりますが、GitHubでソースコードを見ることもできますし、ブラウザ上の簡易エディタで試し打ちもできます。
何かを表示したければ、「表示」と命令すればいいですし、 変数定義も、宣言なしに変数名だけでできるので、プログラミングの心得がなくても、「なんとなく」で実行できるかもしれません。

プログラミングに興味があるけどまだ勉強していない、という方、日本語のプログラミング言語??面白そう!と思った方はぜひぜひ一度公式サイトにアクセスして試してみてくださいね♪
関連リンク
関連ブログ記事
- 「2016年急速に人気が上昇したプログラミング言語「Go」とは?」written by ささくらはなび
- 「エンジニア必見!2016年の開発ツールトップ50をStackShareが発表」written by ささくらはなび
- 「2017年に学ぶべきプラグラミング言語はどれ?オススメの言語とその理由」written by 有滝貴広
- 「50代からの挑戦 "プログラム×デザイン"」written by 鹿野絢人
本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。