インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ
About

日本のスマホトラフィックシェアは世界トップ!ますますスマホ対策が必須に

2017年3月 3日

日本のスマホトラフィックシェアは世界トップ!ますますスマホ対策が必須に

昨年、Googleの「>モバイルファーストインデックス(MFI)」対応により、ますます今後はWebデザインにおけるスマートフォンサイトの重要性が増しています。(MFIについて詳しくは過去記事「Google検索、今後はモバイルサイトが評価の基準に」をご参照ください。)

そしてさらに、先日スマートフォンについて大変興味深い発表がAdobeから行われました。

2017/2/28に、Adobe Systemsが運営するAdobe Marketing Cloud Japan Blogにて、「日本のスマートフォンのトラフィックシェアが世界で最も高いことが判明」という記事を公開したのです。 なんと、2016年の世界のインターネットトラフィックに占めるスマートフォンの割合を地域ごとに調査したところ、対象となった12カ国のうち、日本が最も高かったそうです。 日本国内におけるインターネットトラフィック全体のうち、スマートフォンが47%を占めていたのです。日本に次ぐスマートフォンシェアが高い国は韓国(43%)、ついでインド(40%)だったそうです。

インドのスマートフォンのトラフィック成長率は目覚しく、2014年から2016年までの2年間でトラフィック成長率がプラス290%、スマホ利用者は2億6,900万人増加したとか。インドにいるインターネット・アカデミーのスタッフからも、インドのスマホ利用の多さについては話を聞いていたので、想像通りの結果でした。

また、タブレットによるトラフィックシェアは、グローバル全体で下落傾向にあるそうです。もちろん国にもよりますが、日本はたったの6%だったとか。

米国においても、デバイス毎のWebサイトトラフィックは、以下のグラフの通りで、スマートフォンの伸び率が激しく、タブレットとパソコンはシェアを奪われている状況です。

Adobe Marketing Cloud Japan Blog 日本のスマートフォンのトラフィックシェアが世界で最も高いことが判明

日本においても、スマートフォンサイト対応やスマートフォンサイトのためのデザイン設計が重要視されていることを理解して、コンテンツ企画やサイト制作を進めていかねばならない状況であることが、改めて今回の統計調査で分かりました。

今Webのお仕事に関わっている方も、これからWebの勉強をしようと考えていらっしゃる方も、スマートフォン対策を第一に考えて、情報やスキルアップを進めていくようにしましょう。

関連サイト・画像引用元

関連講座

関連ブログ記事

本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発とインターネット・アカデミーのカリキュラム開発を担当する。

海外支店責任者として、アメリカとインド、日本を行き来する。5年間、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発と普及活動を行ってきた経歴を持つ。

日本の新宿校、渋谷校インストラクター。主にWebマー ケティングとクリエイティブ系の授業を担当。

バンガロール校インストラクター。デジタルマーケティング が専門分野。

Google認定Webマーケティング講座の企画・開発に携わる。「PHPカンファレンス2011」で講演。「PHP公式資格教科書」の執筆など

バンガロール校支店長。Webプロデューサー、インストラクター、エリアマネージャを経て、現在はグローバル展開のビジネスディベロップメントを担当。

「W3C"HTML5 Tour"」での講演や、インド校にてWebデザイナーおよびチーフインストラクターを勤めた経歴を持つ、人気キャリアプロデューサー。

フランスにあるW3CのEUホスト、ERCIM(欧州情報処理数学研究コンソーシアム)に常駐し、Webの研究を行うインド人インストラクター。Webマーケティングに精通している。

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ