インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ

About

日本経済新聞に掲載!インドと日本をつなぐプログラム「PIITs」

2018.01.14

2017年12月14日付けの日本経済新聞に、インターネット・アカデミーのグループ会社・ウェブスタッフの事業「PIITs(ピート)」の記事が掲載されました! 「PIITs」はインターンシップの機会を提供することで、優秀なインド工科大学の学生と日本企業をつなげるプログラムです。掲載されたのは、PIITsを通じて日本へ正社員就業した2名のインド工科大学のインタビュー記事です。 なぜ世界はインドIT人材を求めるのか インドといえば数学が強いイメージを持つ方は多いのではないでしょうか。充実した理数教育が有名で、世界のエンジニアの1割はインド出身といわれるほどです。 そのなかでもインド工科大学は、50倍以上の入試倍率を誇る世界最難関の理工系大学と言われています。Googleの現CEOサンダー・ピチャイ

つづきを読む

女性の「好き」を集めたWebデザインギャラリー「UMEBOSHI」

2018.01.12

2017年の流行語大賞に「インスタ映え」が選ばれたように、女性を中心に人気を集めるサービスが多くの話題を呼ぶようになりました。では、女性が好むWebデザインとは具体的にどのようなものがあるのでしょうか。本日は、女性向けの魅力的なデザインを取りそろえたギャラリー集「UMEBOSHI(ウメボシ)」をご紹介します。 なぜいま女性ターゲットが重要なのか 女性の消費というのは、男性に比べて高いといわれています。 総務省の統計によると、2011年から2015年の労働人口は男性が66万人減ったのですが、女性に関しては74万人増えています。働く女性が増えていくほど、所得が増加し女性の消費パワーが高まりをみせていくことが予想されます。 そんなときこそ、Webサイトで女性を集客するには女性ファンがより魅力的に

つづきを読む

2018年に最も求人が多くなるプログラミング言語はJava!

2018.01.10

"Coding Dojo"は求人サイト「Indeed.com」からのデータをもとにして作られた"2018年に求人の多いプログラミング言語トップ"を公開しました。 気になるプログラミング言語の求人第1位はなんとJavaでした! 転職情報サイトのマイナビなど、様々なメディアがこの話題を取り上げています。 参考: 2018年に求人の多いプログラミング言語トップ7 Javaってどんな言語? コンピュータープログラムを動かすのに必要不可欠なプログラミング言語ですが、その種類は数多く存在しています。そんな中で世界的に人気を得たJavaはどんな言語なのでしょうか。 Javaの最大特徴として挙げられるのはOS に依存しないで開発できる点です。例えば他のプログラミング言語によってはWindowsでは使えても

つづきを読む

国際障がい者デーにちなんで Webに誰もがアクセスできることの重要性

2017.12.11

「Webの力はその普遍性にある。障がいのあるなしに関わらず、すべての人がアクセスできるようにすることが非常に重要なことである。」 ―W3C理事、ワールドワイドウェブ開発者 Tim Berners-Lee― 12月3日は、国連によって宣言された国際障がい者デーです。その日にちなみ、先日W3CはWebが誰に対してもアクセスしやすいものであることと、Web基準の重要性を伝えるためのビデオを発表しました。また、このビデオはインターネットソサイエティが「インターネットをすべての人に」というビジョンに基づいて立ち上げた、『アクセシビリティプロジェクト』を支援するためのものでもあります。 そのビデオがこちらです。 私たちの仕事において最も気を付けるべきことは、Webへのアクセスのしやすさであり、それを確

つづきを読む

2017年W3C TPACに参加してきました!

2017.12.04

皆さんこんにちは!ターニャです。 今回は2017年のW3C TPACが行われたカリフォルニアのBurlingameからこのブログをお届けします。 今回はイベント3日目の内容に関してです。イベントで私が経験したことをこのブログで皆さんにお伝えしたいと思います。 TPACについて TPACは11月6日からサンフランシスコ空港の近くのハイアットリージェンシーホテルで開催されました。TPACには今まで離れたところで仕事をしていた仲間たちもたくさん参加していました。 最初の二日間は主に様々なイベントを手伝うために作られたCommチームのお手伝いをしていましたが、一日目にはW3Cのディベロッパーのイベントにも参加してきました。 イベントではWebVR, Webオーディオなどたくさんのおもしろいデモンス

つづきを読む

神奈川工科大学でインターネット・アカデミー講師が講演を行いました!

2017.11.30

神奈川工科大学で毎年インターネット・アカデミーの講師が講演をさせて頂いており、今回は11月27日にインターネット・アカデミーのキャリアプロデューサーである里吉先生が講演を行いました。インターネット・アカデミーの顧問である一色正男教授が担当されている授業内で、「Webの基本的な知識」と「新しいIoT関連のWebサービス」についての講演を実施しました。   Webの基本的な知識について Webの基本知識としてはHTML5を紹介しました。HTML5とはW3CがHTML4.01の次期バージョンとして発表した新しいHTMLのことです。これまでのバージョンに対しHTML5が優れている点としては、開発がしやすくなった点や新しい機能であるタグが追加された点、JavaScriptと連携して様々な動きを表現で

つづきを読む

総務省後援「たてよこWebアワード」の募集開始!

2017.11.20

2017年10月16日より、インターネット・アカデミーが協賛企業として参加している「たてよこWebアワード」が作品の募集を開始しています! 「たてよこWebアワード」とは 「たてよこWebアワード」 はCSS Writing Modesを利用した縦書きWebサイトを募集し、優れた作品を選考するアワードです。 総務省、W3Cの後援や、様々な企業の協賛のもとWebにおける縦書きの利用を促進させ、インターネットのデザインや表現を多彩とすることを目的としています。 横書きの文字組が中心だったWebの世界において、縦書きの知見を取り込み、縦と横の文字組を自由にデザインできるようになることで、Webデザインは更なる自由と高い表現の可能性を獲得できると言えます。 私たち『次世代Webブラウザのテキストレ

つづきを読む

デザイン現場経験ゼロからわかる「超一流デザイナーの思考プロセス」開催!

2017.11.13

インターネット・アカデミーでは、11月27日(月)にデザイン現場経験ゼロからわかる「超一流デザイナーの思考プロセス」を開催します。 本セミナーには、業界内で活躍中の「AbemaTV」「baigie(ベイジ)」「DONGURI」の3社をお招きし、現場におけるデザインの考え方について貴重なお話をしていただきます! 近年、スマートフォンの普及やデータ回線の高速化によって端末を利用したECサービスやWebサイトの利用が拡大し、それぞれの目的に適したWebデザインを作成するというWebデザインのビジネスニーズが高まっています。それに伴い、デザイナーはますます重要な役割を担うこととなります。 これからデザイナーとして就職したい方やデザインに興味がある方であれば、一流のデザイナーが「何を考えてデザインを

つづきを読む

「受講生・卒業生とつながろう!BOHR交流会」11月25日(土)開催

2017.11.10

インターネット・アカデミーでは、11月25日(土)に「受講生・卒業生とつながろう!BOHR交流会 開催」を開催します!(※ご参加いただけるのは、インターネット・アカデミーの受講生と卒業生が対象です。) BOHR交流会とは BOHR(ボーア)http://www.bohr.ne.jp/about/ とは、インターネット・アカデミーの卒業生や卒業生、様々な企業をつなぐネットワークです。Web業界の最先端で活躍するクリエイターやインストラクターが、Webの最新情報のご提供やトークイベントを行っています。 「BOHR交流会」は、卒業生や受講生のみなさまにお集まりいただき親睦を深めることができる場となっています。スクールで勉強するモチベーションとなる仲間作りや、人脈を広げたい方にオススメのイベントで

つづきを読む

トビタテ!留学の未来テクノロジー人材枠を応援します!

2017.10.25

みなさん、文部科学省が運営している「トビタテ!留学JAPAN」をご存知でしょうか?このプログラムは、返済不要の奨学金や研修等を通して学生の留学を支援する制度です。トビタテ!留学は、2014年からスタートしているプログラムであり、すでにプログラムの募集も8期目に突入しています。これまでに、数多くの学生を留学に送り出しているトビタテ!留学ですが、来年度に向けた留学プログラムから、「未来テクノロジー人材枠」という新たな枠組みが設けられました。 これまでも、トビタテ!留学を利用してIT留学に出ていた学生もいたようですが、今回からは、IT留学向けに特別枠が設けられたということになります。 人工知能やビッグデータ等、産業とテクノロジーの結びつきが不可分となる将来の産業界で活躍する、グローバルマインドを

つづきを読む

CATEGORIESテーマ

最新の記事最新の記事

WRITER LISTスタッフ別ブログ