インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ

About

内閣府ゲスト講演!「データサイエンティスト養成セミナー」開催レポート

2017.05.10

2017年4月26日(水)、「データサイエンティスト養成セミナー」がインターネットアカデミー渋谷校にて開催されました。 昨今の企業活動には、インターネットなどを通じて取得したビッグデータを分析し、さまざまな戦略や企画を立案することが求められています。 しかし、膨大な量のデータを整理するためには、それなりの専門知識が必要です。 本セミナーでは、これからデータ分析の専門家であるデータサイエンティストを目指そうという方に向け、その導入として、プログラミングで簡単なグラフを作成する講義が行われました。 データサイエンティストに求められる「プログラミングの知識」 講義冒頭では、内閣府からゲストとして政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付 参事官(基本政策担当)水野正人 氏 をお招きし、これ

つづきを読む

海外の美しい写真が見つかるサイト「Moveast」

2017.05.09

海外の写真は、何気ない日常風景であってもどこかエキゾチックで心惹かれるものがありますよね。 Webデザインにおいても、海外の写真を使って魅力的なサイトを作りたいと考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、海外の美しい写真が見つかるサイト「Moveast」をご紹介したいと思います。 「Moveast」ってどんなサイト? 「Moveast」は、ポルトガルでデザイナーをされている方が世界各地を旅しながら撮影した写真を公開しているサイトです。 ヨーロッパからアジア、中東、アフリカに至るまで、さまざまな地域の写真が揃っています。 見ているだけでも充分に楽しめる素敵なサイトですが、Webデザインにおいて活かせるポイントをいくつか挙げてみたいと思います。 「Moveast」の注目ポ

つづきを読む

Webサイト制作の概算見積もりができる「Fulfilli」

2017.05.08

Webサイト制作を外注する際、そして、フリーランスとして仕事を受注するときに多くの方が悩むのが、「料金設定」です。 いくらくらいの費用が妥当なのか?というのは、何を重視したサイト制作をするのかにもよるため、非常に難しい問題です。 今日は、ざっくりとしたもので構わないから費用感を知りたい!という方にむけて、必要なコストを簡単に見積もってくれる「Fulfilli」というサービスをご紹介します。 このサイトでは、「Eコマース対応のサイトか」「対応させる言語数はどうするのか」「サイト立ち上げ後のサイトの更新頻度はどれくらいか」...などの質問に答えるだけで、希望しているWebサイトを作るのにどれだけのコストがかかるのかをチェックすることができます。 サイトはすべて英語表記ですが、簡単な英文が多いこ

つづきを読む

Unityの開発者向けイベント「Vision VR/AR Summit 2017」でUnity 2017のベータ版が発表!

2017.05.06

5月1日と2日に、Unityの開発者向けイベント「Unity Vision VR/AR Summit 2017」がロサンゼルスで開催されていました。マイクロソフトやGoogle、Vuforiaなど、VR/ARに取り組んでいる代表企業を招き、さまざまな発表があったようです。 Unityのオフィシャルブログでも、「Vision Summit 2017 Keynote Recap: Announcements from Microsoft, Google, Vuforia and more!」という記事で、キーノートの概要が紹介されています。 オフィシャルブログの発表によると、2日間で1,200人以上の参加者がいた様子で、VRやARについてのディスカッションやハンズオンセッションなどがあったよう

つづきを読む

Webの新しいカタチ、「Web Annotation」とは

2017.05.04

先日、フランスのERCIMで勤務するターニャがWeb Annotationの記事「アノテーションのススメ」を掲載していました。 今回はW3Cが構想する「インタラクティブな」Web Annotationの仕組みをご紹介します。 "Annotation"とは注釈、コメント、メモやノートなど、意見を残す機能です。 W3Cが開発しているWeb Annotationシステムでは、 誰もがシェアされた文書に対して、注釈を付け加えることができるだけでなく、 その注釈までもがWeb上で共有することができます。 自分の作った文書に対するアドバイスをたくさんの人からもらえるのは、心強いですよね。それでは、その仕組みを詳しく見てみましょう。 Web Annotationの仕組み このシステムでは、Web上に掲載

つづきを読む

あなたもコート・ダジュールでインスピレーションを受けてみませんか?

2017.05.02

みなさん、こんにちは、ターニャです。 突然ですが、みなさんは普段、職場でどんな会話をしますか。 私は先日、コート・ダジュールに滞在した芸術家がインスピレーションを得ていた という会話を同僚としました。ERCIMのあるニースはコート・ダジュール一帯に位置しているのです。 ピカソも、インスピレーションを受けていた芸術家の一人なのは有名な話です。 コート・ダジュールのアンティーブ市には、ピカソ美術館もあります。 ピカソが創作活動をしたグリマルディ城 1966年、世界で最初のピカソ美術館としてオープンしたこの建物は、 もとは古代ギリシア時代に基礎が築かれた「グリマルディ城」と言います。 1924年からは市の博物館として使われていたグリマルディ城に、1946年夏、ピカソはアンティーブ市からの提案で城

つづきを読む

ネットワーク中立性に関心のあるあなたへ

2017.04.30

みなさん、こんにちは、ターニャです。 最近、ネットワーク中立性の議論が激しくなっていますよね。 格安SIM通信料無料化やSNSのデータ通信容量無料化についてもすべて、この「ネットワーク中立性」が関係しています。 ネットワーク中立性とは、ネットワークでやり取りされる情報をすべて平等に扱おうとする原則のことです。 この考え方では、情報の内容や、アプリケーション、パソコンや情報機器などにおける情報のやり取りをする上で、差別化を図ってはならないとされています。 インドでのネットワーク中立性に関するニュース このネットワーク中立性に関心がある方には興味深いニュースです。 インドでは、昨年、TRAI(Telecom Regulatory Authority of India)が ネットワーク中立性にか

つづきを読む

週末は晩春の花が楽しめる新宿御苑へ!

2017.04.28

お花見シーズンが過ぎ去ったとはいえ、晩春の新宿御苑はまだまだ毎日たくさんの人が訪れています。 気温としても過ごしやすくなった今日この頃、この週末は、インターネット・アカデミーへの来校ついでに、新宿御苑へも足を伸ばしてみませんか? 今日は、晩春の新宿御苑で楽しめるお花や植物を少しご紹介します! 春最後の桜を楽しもう 新宿御苑では、八重桜の代表種、関山(カンザン)がまだまだキレイに咲いています新緑の葉に混ざって見える大きくて優しいピンクの色をした花は、見ているだけで心が和みます。 新宿御苑には、桜だけでも約65種、1100本の桜が植栽されているため、2月から長く桜を楽しむことができるのですが、それももう4月下旬で終わりを迎えます。関山(カンザン)はその桜のフィナーレを飾っているといってもいいで

つづきを読む

総務省後援「たてよこWebアワード」表彰式レポート

2017.04.27

2017年4月20日(木)に、慶應義塾大学にて開催された「たてよこWebアワード」の表彰式に、インターネット・アカデミーは協賛企業として参加してきました。 今回は、その様子をレポートします! 「たてよこWebアワード」とは 「たてよこWebアワード」は、縦書きWeb普及委員会が主催し、インターネット・アカデミーをはじめさまざまな企業が協賛し、総務省などが後援するWebデザインコンテストです。 協賛企業一覧。インターネット・アカデミーの名も! 新聞・小説・漫画など、日本における縦書きの文化をWeb上に継承し、世界各国に広めるため、総務省が縦書きWeb普及委員会と共同で縦書きテキストレイアウトの国際標準化活動の推進、普及に向けた取組を実施しており、このアワードもその活動の一環として開催されま

つづきを読む

「モバイルサイトの高速化」をテーマにしたセミナーを6月14日に開催します

2017.04.26

インターネット・アカデミーでは、6月14日(水)19:00~21:00に、アカマイ・テクノロジーズ合同会社の北かおり氏をお招きし、「モバイルサイトの高速化を実現するコンテンツ配信のノウハウ」セミナーを開催いたします。このセミナーでは、Web担当者の負荷を軽減するコンテンツ配信のノウハウについて、事例も交えてご紹介します。 「インターネットが繋がる」環境を提供する企業・アカマイ アカマイは、インターネットを高速で確実、かつ安全に利用できるよう、サービスを提供する世界的企業です。 マサチューセッツ工科大学 (MIT) の応用数学の教授であるトム・レイトン氏などが1998年に創業した企業で、本社はMITの目の前にあるアメリカの企業です。 世界130カ国以上に分散するサーバ群を使い、地球規模の負荷

つづきを読む

CATEGORIESテーマ

最新の記事最新の記事

WRITER LISTスタッフ別ブログ