インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ
About

アノテーションのススメ

2017年4月23日

アノテーションのススメ

みなさん、こんにちは、ターニャです。
タイトルに聞きなれない言葉があると思いますが、アノテーションとは注釈のことです。

IT業界において、アノテーションとは、補足となる情報を本来のデータに加えることを意味します。
具体的には、動画共有サイトで視聴者がコメントをしたり、文書を作成した際に、余白に 文字を加えたりすることです。

アノテーションの新基準とは

このアノテーションに関して、2017年2月23日にW3C Web Annotation Groupがおすすめのアノテーション基準を3つ発表しました。Web上で加えられたアノテーションをより簡単に共有できるようになっています。

  • The Annotation Data Model
  • The Annotation Vocabulary
  • The Annotation Protocol

The Annotation Data Modelによって、どんな技術者でも互換性のあるツールやコンテンツを作ることのできる環境、情報が実現されています。

The Annotation Vocaburaryで、よりそうした環境が確かなものになっており、そして The Annotation Protocolはアノテーションを施したり、別のアノテーションと統合したり、Web上にうまく配分したりしています。

つまり、3つの新基準が補完的にアノテーションの環境をよりよく築き上げているのです。

こうした新基準の発表により、Web上のコンテンツの読者、視聴者あるいはユーザーの手でコンテンツを制御するようになるサービスが誕生し、これから発展していくものと思われます。

さらにこのシステムを理解したい方は、W3C公式サイトの「Web Annotation Architecture」もご覧になってみてくださいね。

Web Annotation Architecture

Images: https://www.w3.org/annotation/diagrams/annotation-architecture.svg

関連リンク

本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発とインターネット・アカデミーのカリキュラム開発を担当する。

海外支店責任者として、アメリカとインド、日本を行き来する。5年間、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発と普及活動を行ってきた経歴を持つ。

日本の新宿校、渋谷校インストラクター。主にWebマー ケティングとクリエイティブ系の授業を担当。

バンガロール校インストラクター。デジタルマーケティング が専門分野。

Google認定Webマーケティング講座の企画・開発に携わる。「PHPカンファレンス2011」で講演。「PHP公式資格教科書」の執筆など

バンガロール校支店長。Webプロデューサー、インストラクター、エリアマネージャを経て、現在はグローバル展開のビジネスディベロップメントを担当。

「W3C"HTML5 Tour"」での講演や、インド校にてWebデザイナーおよびチーフインストラクターを勤めた経歴を持つ、人気キャリアプロデューサー。

フランスにあるW3CのEUホスト、ERCIM(欧州情報処理数学研究コンソーシアム)に常駐し、Webの研究を行うインド人インストラクター。Webマーケティングに精通している。

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ