インターネット・アカデミー公式ブログ Web学校・Webスクールの評判・口コミ
About

【ERCIM 最新情報】Payments Request API がW3Cの勧告候補へ!

2017.09.22

こんにちは、ターニャです。9月14日に、Payments Request API がW3Cの規格の勧告候補(Candidate Recommendation stage)となりました。今回は、これから電子取引への活用が期待されるPayments Request APIについてご紹介します。 「Payments Request API」とは 「Payments Request API」 とは、ショッピングサイト上の決済フローをよりスピーディーで簡単に行えるようにする新しいAPIです。具体的には、決済フローをブラウザが仲介できるようにし、UX(User Experience)をどのページにおいても、どの支払い方法においても、一貫性のあるものにすることで、Web販売者が簡単に複数の支払い方法を設

つづきを読む

学校にいすぎてはいけない? フランスにおける教育システム

2017.09.04

こんにちは、ターニャです。フランスではちょうど今の時期、ほとんどの人が夏休みを楽しんでいます。 先週、LeLaboの仲間たちと休日の話をしていたとき、フランスの教育システムの話題になりました。 私が受けてきたインドの教育システムとはかなり違っていて、「面白い!」と思ったので、 今回はフランスの教育システムについてご紹介したいと思います。 フランスの義務教育 ここフランスでは6~16歳の10年間が義務教育となり、以下の3つの段階に分かれています。 エコール(小学校) コレージュ(中学校) リセ(高校) 授業は基本的にフランス語で行われますが、なかには英語とフランス語で授業を行うバイリンガルスクールもあります。 多くの場合、両親は子ども達を公立の学校に通わせます。私立学校は、独自に運営をしてい

つづきを読む

実はマンガが愛される街?!ベルギーの街並みと文化

2017.08.20

こんにちは、ターニャです。みなさん、ヨーロッパの街といえば、多様な文化と歴史が混在している格式のあるイメージをお持ちではないでしょうか。 私自身フランスで暮らしていて、EUの国が持つ共通性や、それぞれの独自性にとっても魅力を感じます。EU諸国は歴史的な関わりが深いので、それぞれの国が文化的にどれほど影響を与え合っているのか、実際に訪れたいと思い、週末を利用してベルギーの首都ブリュッセルへ行ってきました。本日は、ベルギーの街並みと文化についてご紹介したいと思います。 ベルギーの歴史情緒あふれる街並み ベルギーの建築物は、魅力的なものばかりでした。 ブリュッセルの中心地、グロートマルクト広場には大聖堂(The Grand Place)があり、その名にふさわしい圧倒的なスケールでした。ここには市

つづきを読む

給付金制度を利用して、Webスクールに通学する方法

2017.07.28

「Webデザイナーのスキルを身につけて就職したい」「そのために、Webが学べるスクールに通いたい」と思っても、ネックとなるのが授業料などの費用です。中には、金額面で躊躇してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 人によっては、雇用保険の「教育訓練給付制度」が受けられる場合があります!本日は、そんな給付金制度についてご紹介します。 Webデザイナーとしてスキルアップしたい、でも... 現在、Webのスキルを持つ人材は引く手あまたです。経済産業省の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、IT需要は今後もますます拡大する一方で、国内の人材供給力は低下する見込みなので、IT人材の不足は一層深刻化することが懸念されています。 IT業界は、若い人であれば完全未経験で採用し、社内

つづきを読む

最新技術開発の最前線!W3Cでの活動を覗いてみよう

2017.07.26

今回は、最近のW3Cでの取り組みについてご紹介したいと思います。 久しぶりのW3Cの活動に関する投稿ですね。 世界のITの専門家とディスカッション!"Fixing the Web"ウェビナー 先週、"Fixing the Web"ウェビナーという世界中でWebの定義を目指す会議が開催されました。 ウェビナーとは、Webとセミナーを組み合わせた言葉で、インターネット上で行われるカンファレンスを意味しています。 Fixing the Webのイベントでのトピックは様々で、政府によるWebでの活動の取り締まりから、世界中のあらゆるWeb情報をアーカイブして提供しているInternet Archiveまで幅広く議論されていました。 このウェビナーでは、W3CのSEOであるJeff Jaffe氏や、

つづきを読む

IT研修を実施するなら、人材開発支援助成金の利活用を

2017.07.14

ビジネスにおけるIT活用が欠かせない世の中になりました。 IT研修を検討する際は、コスト面での負担が課題という企業も少なくありません。しかし、人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)の制度を利用することにより、コストを抑えながらWeb研修を行うことが可能になります。本日は、その人材開発支援助成金についてご紹介します。 現代型ビジネスにおいて必須となったIT研修 インターネットが社会インフラとなり、企業規模の大小や分野を問わず、ほとんどの企業で、ビジネスにITを活用することが欠かせない時代となりました。 ITを利用してビジネスの拡大や業務の効率化を図ることも大切ですが、同時に、いかにして社内の情報を守るかも重要な問題です。社内のパソコン等にランサムウェアなどの悪意あるマルウェアの侵入を

つづきを読む

道行く人々を魅了するニースのストリートパフォーマンス

2017.07.12

南フランス、ニースでの生活では、音楽とアートを欠かすことができません。 ニースの街を歩いていると、たくさんの個性的なストリートパフォーマー達に出会うことができます。本日は、私がニースの街で出会ったアーティスト達を何人かご紹介させていただきますね。 ストリートで聴けるコンサート 先日、ニースの通りを歩いていると、アコーディオンを演奏しているおじさんに出会いました。その方は、古いフランス映画やハリウッド映画の音楽を演奏することが多いそうですが、リクエストを受けることもあるそうです。 ストリートで演奏するのは、一般人だけではないんですよ。プロのミュージシャンも演奏していることだってあります。 私が見かけたのは、プロの方がクラッシックの楽曲を徐々にアレンジしていくというパフォーマンスでした。楽曲の

つづきを読む

ニースでの私のワークスタイル

2017.06.28

海外でのワークスタイルは、多種多様というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。 私は普段勤務しているERCIMだけではなく、最近ではニースにある「LeLab」というコワーキングスペースでも業務を行うようになりました。 コワーキングスペースでは、業務を行う空間をシェアすることで開放的な雰囲気で仕事をすることができます。 LeLabでは、ERCIMとは異なり、時間の流れが早いニースを感じながら業務に取り組んでいます。 ここでは、研究よりもビジネス目的での利用者が多くいらっしゃることが、そう思う一因なのだと思います。 ERCIM内で勤務している時は、新しいアイディアが必要な時に外に出て自然に囲まれながら考えをまとめることができるので、コワーキングスペースと雰囲気は全く異なり、それぞれの

つづきを読む

「bato.life」でネット利用時間を管理して作業効率をアップさせよう!

2017.06.01

インターネットを使用していたら思いのほか時間が経っていた!という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 ブログやニュース記事を読んだり、などして情報収集をしていると、つい時間をかけすぎてしまうことがありますよね。 本日ご紹介する「bato.life」はインターネットを利用する時間の制限・カウントができるサービスです。ブラウザさえあれば、登録不要で手軽に使うことができるので、限りある時間を有効利用するのに一役かってくれます。 「bato.life」の使い方 「bato.life」のサイトを開いたら時間を入力する欄が表示されるので、設定したい時間を入力して、時間下のチェックマークをクリックするとカウントが始まります。 その後、設定した時間が来ると、「bato.life」を表示しているブラ

つづきを読む

私が最近ハマっているSNS「Mastodon」

2017.05.22

みなさん、こんにちは。 今回はつぶやきサイトをはじめとするソーシャルネットワークサービス(SNS)の世界についてお話ししたいと思います。 つぶやきサイトといえば、Twitterが今日では有名ですよね。 こうした形のSNSはここ数十年で急速に人気になりました。 Twitterが火付け役となって、様々なつぶやきサイトが開発されていますが、目立った成功を収めているのはほんの一握りです。 その中でも、最近私が気になっているSNSがあります。 その名も「Mastodon(マストドン)」。W3C内でも話題になっていたので関心を持ち始めました。 「Mastodon」は他のつぶやきサイトと何が違うのでしょうか。 「Mastodon」の特徴 「Mastodon」は、オープンソースで、分散型のSNSです。 分

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ